Keizai

Economics and Finance etc.

短期と長期における総供給曲線

Short-run Aggregate Supply Curve

インフレ率を向上させる要素は以下3つ

①予想インフレ率 (expectation of inflation)

②収益差 (the output gap)

③インフレ・ショック (inflation shock)

 

曲線は右肩上がりでポジティブにインフレ率と相関している。

 

Long-run Aggregate Supply Curve

長期総供給曲線は以下によって定められる

①資本 (capital)

②労働資本 (Labour)

③技術資本 (technology)

 

以上3要素が増加、または自然失業率が減少した際に、

垂直である長期供給曲線(LRAS)は右へシフトする。

 

自然失業率(Natural rate of unemployment):予想インフレ率と実際のインフレ率の乖離が狭まるとともに、労働市場の需給の調整される。

 

潜在産出量(Potential output):資本や労働が最大限に利用された場合に達成される最高水準のGDP

AD=ASの均衡(equilibrium)の状態であればpotential outputが発生する。

また、自己修正メカニズム(Self-Correcting Mechanism)では

産出量<潜在産出量

の状態において失業率は自然失業率を下回り、過度な労働市場の引き締めとともに賃金は上昇し、生産コストも同じく上昇する。

結果として、総供給曲線は産出量=潜在産出量になるまで左へシフトし続ける。